イメージ出典:pixabay
ブロックチェーン産業の先駆けである「韓国・フィリピン・タイが、ブロックチェーン産業の活性化のため、次世代の仮想通貨都市のクリプトバレー(Crypto valley)の構築」に力を入れている。
仮想通貨都市とは?
ブロックチェーン産業の活性化のため、中央政府から造成した地域として、その地域で事業を行う企業は政府から減免などの様々な支援を受けられる。
アメリカの仮想通貨専門メディアのCCNは、今月25日(現地時間)、「韓国・フィリピン・タイが、第2のスイスのツーク・マルタを作る。」
「すでに世界最大のアジアブロックチェーン市場の主役が動き始めた。」
「今後、仮想通貨市場の成長にポジティブな影響を及ぼすことができると思う。」などと報じた。
しかし、タイは、わずか数か月前まで仮想通貨の投資家や取引プラットフォームの提供企業へ最大で5年の懲役と巨額の税金を課す法案を公表した。
当時、タイのブロックチェーン協会は、投資心理を萎縮させるとして反対した。
しかし、仮想通貨市場に対する韓国・フィリピン・日本政府のポジティブな態勢でタイ政府は突然ブロックチェーンスタートアップ企業に優しい環境を造成する方向へ政策を変えると明らかにした。
CCNは、特に韓国・フィリピンが、仮想通貨市場を受け入れようとする政府の努力や企業の活発な投資で、業界の先頭に立っていると分析した。
韓国政府は、今後1年間ビックデータやブロックチェーン技術に集中した新しい技術産業に44億米ドル(約5000億円)を投資する計画だ。
フィリピン政府は、「アジアを代表する仮想通貨都市」を目指すという。
フィリピンのカガヤン経済特区庁(The Cagayan Economic Zone Authority ・CEZA )は、先月末仮想通貨企業25か所の営業許可を承認した。
CEZAの規則によってCEZAに参加している企業は、今後2年間最小限100マン米ドル(約1億2000万円)を投資しなければならない。
今月20日、フィリピンの「FinTechAlliance」のLito VillanuevaCEOは、日経アジアンレビューのインタビューで「フィリピンは、1億米ドルを投資して次世代の『アジア仮想通貨都市』の構築に力を入れている。」と語った。
______________
引用記事:http://www.asiatoday.co.kr/view.php?key=20180826010013201
(「ブロックチェーン産業の先駆けである韓国・フィリピン・タイ、仮想通貨都市建設」『asiatoday』2018年8月26日の記事)
______________
翻訳:元
0コメント