仮想通貨ウォレットが実装されたブラウザが公開
Operaは、「first browser with built-in Crypto Wallet」を2018年7月11日発表
ウェブブラウザの開発企業の「Opera(オペラ)」は、仮想通貨ウォレット(Crypt Wallet)の機能が内蔵されたモバイルウェブブラウザのベータ版を公開したと、2018年7月11日発表した。(オペラ公式プレス)
仮想通貨の保管はもちろん、転送・決済までウェブブラウザ上でできるのが特徴だ。これまでの仮想通貨ウォレットの欠点のユーザビリティ(使いやすさ)の問題を多く改善したことだと、オペラは強調している。
分散型アプリケーション(Daap)と繋ぐ場合Daapの使用環境の改善もできると期待する。
オペラクリプト(Opera Crypto)
プライベートベータに参加するには、このリンクからアクセス
※GoogleまたはG Suiteアカウントが必要です。
http://opr.as/CryptoWalletPre
仮想通貨の保管はもちろん、転送・決済までウェブブラウザ上でできるのが特徴だ。これまでの仮想通貨ウォレットの欠点のユーザビリティ(使いやすさ)の問題を多く改善したことだと、オペラは強調している。
分散型アプリケーション(Daap)と繋ぐ場合Daapの使用環境の改善もできると期待する。
オペラは、仮想通貨ウォレット機能の「オペラクリプト(Opera Crypto)」を開発してブラウザに搭載した。この機能を使えばユーザーはウェブブラウザで仮想通貨を保管、他の人に送ったり送ってもらったりすることもできる。ウォレット内資産は携帯電話の生体認識とセキュリティコード機能で保護する。
オペラは、「多くの仮想通貨ウォレットは、ユーザーにとって使いにくいという問題点がある。」と指摘し、
また「オペラは拡張プログラムや別のアプリをダウンロードする必要がない。
Android独自のシステムのロック機能を使って仮想通貨ウォレットの中の資産を保護することができる。」
とユーザビリティの改善を強調した。
オペラクリプトは、仮想通貨取引所の「Coinbase」の支払システム「Coinbase commerce」と連動しオンライン支払サービスも支援する。
オペラブラウザで「Coinbase commerce」が提供するオンライン電子商取引を利用するとブラウザで支払、署名リクエストのウィンドウがすぐに開き、より簡単に支払いサービスを利用することができる。
オペラはこのような機能を通じて分散型アプリケーション(Daap)の環境で「新しい可能性が期待できる」とコメントした。
今後は仮想通貨アプリ内課金等のサービスがすぐに開始されるだろうことが容易に予想できる。
オペラはまずイーサリアムを支援し、今後他のアルトコインも追加する計画だ。
世界のブラウザ競争
2009年以降の世界におけるブラウザシェアに関しては、グラフの通りでありオペラの普及率は (0.6-1.0%) けして高いとは言えない。
今回の仮想通貨ウォレットの実装で、ブラウザ競争がどのように変化するのか、今後も注目すべきである。
____________
引用サイト:https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=105&oid=092&aid=0002141610
(「仮想通貨ウォレットの中にあるウェブブラウザリリース」『ZD Net Korea』2018-07-12の記事)
____________
0コメント