LINE、レストラン・旅行・商品レビューDApp公開

BITBOXwizbl・4CASTに続き新規DApp3種類公開
■商品レビュープラットフォーム「Pasha」
■レストランレビュープラットフォーム「TAPAS」
■情報コンテンツSNS「STEP」
■今年10月LINK、BITBOXに上場



NAVERの日本子会社LINEが、BITBOX・wizbl・4CASTに引き続いて今年第4四半期新しいDApp3つを公開する。また今年10月BITBOXにLINEのDAppで使用する仮想通貨LINKが初めて上場される。


先月28日同社は今年第4四半期新規DAppの商品レビュープラットフォーム「Pasha」・レストランレビュープラットフォーム「TAPAS」・旅行先レビュープラットフォーム「STEP」を追加で公開すると明らかにした。


前述したDAppは、仮想通貨取引所サービスを提供するBITBOXと予測サービス4CAST・ブロックチェーンバージョンNAVER知識人(訳者注:YAHOOの知恵袋)wizbl、この3つは、現在日本でベータ版としてサービス中。


今回の発表で現在まで公開された同社のDAppは合計6つ。



▶「Pasha」

自分が取った写真を投稿し画像に関する情報を共有するプラットフォーム。商品の写真を撮ると既存ユーザーが投稿した情報やレビューなどのデータベースを確認することができる。ユーザーが選択したレストランの領収書の写真を撮ればレストラン・メニューの評価・食べ物の画像など、関連情報をリアルタイムで共有できる。



▶「TAPAS」

今年第4四半期リリースする予定。SNSプラットフォームTAPASは、投稿したコンテンツ上に位置情報など、タグを付けて「BOOK」で構成し、他のユーザーの照会数や評価によってインセンティブがもらえる。



▶「STEP」

2019年リリース予定。同社のDAppを使用するユーザーは活動に対するリワードとしてLINKがもらえる。




一方、LINKは、今年10月BITBOXで初めて上場される予定。同社は、ICOを進めていない状況で独自開発した取引所BITBOXへの取引量をもとにLINKを配布した。BITBOXは今年7月公開された以降グローバル取引量順位で最高2位まであがったことがある。






______________

引用記事:http://decenter.sedaily.com/NewsView/1S4T9H7KOV/GZ03

(「LINE『LINK Chain』、レストラン・旅行・商品レビューDAppリリース」『ソウル経済』2018年9月28日の記事)

______________

翻訳:元

IT・ゲーム・ときどきブロックチェーン

IT・ゲーム・ブロックチェーンに関する海外ニュースを翻訳してお届けします。 主に韓国・中国・英語圏の最新ニュースをお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000